お子さんのサッカーの試合をきれいな写真で残したいと思ったことはありませんか?(私です)
そんなパパさんママさんにおすすめしたいのが、「OM SYSTEM OM-1」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」の組み合わせです。
今回は、この2つを使ってジュニアサッカーを撮影するメリットを、初心者の方にもわかりやすくご紹介しますよ〜
OM-1×12-200mmがジュニアサッカーに最適な理由

超高倍率ズームでグラウンド全体をカバー!
12-200mmのレンズは、35mm換算で24-400mm相当の画角をカバーします。
これ1本で、ピッチ全体を撮る引きの構図もゴール前の決定的瞬間のアップもばっちり撮影できます!
ゴールを決めた後に喜びを爆発させた笑顔や仲間とのハイタッチなんかは最高のシャッターチャンスです。
試合中にレンズを交換する必要がなく、数少ないチャンスを逃しにくいのが大きな魅力です。
OM-1の高速AFとの相性が抜群
OM-1は被写体認識AFが優れており、動く人の顔や体を自動で追ってくれます。
12-200mmと組み合わせれば、走り回るお子さんをしっかりとピント合わせしながら追い続けることが可能です。
初心者の方でも、ブレやピンボケを最小限に抑えた写真が撮れるようになります。
軽量コンパクトだから運動場でも取り回しラクラク
子どもの試合は外での撮影が多いですよね。
OM-1と12-200mmの組み合わせは、なんと合計で約1kg以下と軽量。
持ち運びもしやすく、長時間の撮影でも疲れにくいのが特長です。
防塵防滴仕様で突然の雨でも安心
OM-1も12-200mmも防塵・防滴に対応しているので、急な天候の変化にも強いです。
屋外で行うサッカーの試合は天気が悪い日も多いのですが、基本的には土砂降りでも雷注意報さえ出ていなければ中止にはなりません。親としては車がドロドロになったり子供が風邪をひくんじゃないかとか、色々な思いがありますが、基本的には中止にはなりません。(大事な事なので2回言いました)
そんな過酷なジュニアサッカーですが、この組み合わせなら雨や砂ぼこりでも気にせず撮影を続けられます。
コスパ重視の方にもぴったりなレンズ
12-200mmレンズは、高倍率ズームとしては比較的リーズナブル。
OM-1の性能を活かしながら、1本で幅広く使えるレンズを探している方にとって、コストパフォーマンスは非常に高いです。
まとめ|OM-1×12-200mmは、家族の“今”をしっかり残せるカメラセット
お子さんの成長は一瞬です。
その貴重な瞬間を、写真にしっかり残すためにも、信頼できる機材選びが大切です。
「OM-1」と「12-200mmレンズ」の組み合わせなら、天候も気にせずにジュニアサッカーの撮影も安心して楽しめます。
これからカメラを始める方にもおすすめのセットなので、ぜひチェックしてみてくださいね〜
コメント